2025年2月21日金曜日

わたしだけのジェルキャンドル✨

220日、しかたカレッジで「ジェルキャンドルづくり」を体験しました😊

講師は岩室典子さん、宗麻紀さん

岩室さんは校区在住でアトリエを開いていらっしゃいます。

 

今回は8人ずつ2グループに分けておこなっていただきました。

ひととおりの説明後、製作開始!



イメージに合う花を15枚ほど取り分けます🌸🍁🌹

大きなサイズのガラスコップの内側に綿棒で食用油を塗り、そこに花びらを貼り付けます🌸



集中してますねぇ😆
中に小さなサイズのガラスコップを入れ、溶かした蠟(ロウ)を流し込みます。

ぷにぷにした固形の蝋を…

温めて…温度を測りながら、液体にしていくんです🙋

蠟を入れるのが早いとこぼれるし、遅いと固まってしまうし💦

…スピード加減が意外と難しかったですね😅


そ~っと

気泡がいい雰囲気を出しています✨


キャンドルライトは4種類ご準備いただきましたので、好きな色を選ぶことができましたね👍

火を使わないので安心だ!


「お孫さんへのプレゼントに…」「ご自宅の仏壇飾りに…」

いろいろな用途があります😊


部屋を薄暗くしてみました

風の冷たい日が続いていますが、一足先に春が訪れた雰囲気でしたね。

✨岩室さん、宗さん、素敵な講座をありがとうございました✨

宗さん()、岩室さん

 

2025年2月12日水曜日

ニュースポーツを体験したよ🎵

のびのび体験クラブでは 2月11日、モルック、ラダーゲッター、卓球バレーの3つのニュースポーツに挑戦しました。

親子👨‍👦やきょうだい👩‍👧‍👧での参加もあり、6人がひとつのチームで力💪を合わせて楽しみました。

講師は左から力久さん、牛嶋さん、典略さんです。

6チームできました。

チーム名を決めて発表!

準備運動もしっかりと🙋‍♂️

さぁ、はじめるよ❗
まずは講師よりルール説明やアドバイス。

室内モルック

卓球バレー

ラダーゲッター

【モルック】
スキットルと呼ばれるピンに向かって棒(モルック)を投げ、先に50点を👀目指します。


狙いを定めて…

【ラダーゲッター】
はしごのような3段のラダーにボール🔵が付いた紐を引っ掛けて得点を競います。



お見事❗

【卓球バレー】
いすに座ってボール🟠を転がし、相手コートへ3打以内で返します。
校区の卓球大会でもおなじみですね。


ボールには金属球が入っていて音が鳴るんです…

ルールもシンプルで分かりやすく、年齢や体力に関わらず楽しめるスポーツ体験でした。
講師の方々をはじめフォローいただいた青少年育成委員会のみなさん、ありがとうございました。

✏記録もつけてくれました。


2025年2月5日水曜日

モルックをやってみよう

24日のカフェしかたは「体験!室内モルック」

昨年秋の校区行事「スポーツフェスタ」で体験された方もいたようですが、ほとんどの方が初めて🔰

ご指導いただいたのは早良区地域支援課の牛嶋知之さん💁

モルックとは…

モルック棒を投げてスキットルと呼ばれるピンを倒して得点を競うゲームです。通常は屋外でのスポーツですが、今回は室内用をご準備いただき、ローカルルールで5人の4チームで行いました。

スキットルの並べ方です

得点票も掲示します


牛嶋さんによるルール説明

さあやってみましょう!


ゲーム後半はこのようにスキットルが離れていきますね💦

続けて3人が失敗したら
(スキットルが1本も倒れなかったら)負けです
💦

どこを狙おうか😎?

すごろく🎲のように、先に「50」になったチームが勝ちです👏

1」狙いで…お見事🎉!

この日、外は極寒☃でしたが😬💦、講堂では熱い戦いが繰り広げられました😁

牛嶋さんありがとうございました✨

 

 

2025年2月3日月曜日

豆まきでおにたいじだっ‼

 2月1日。
スマイル広場に参加してくれた21名が、おにたいじ👹をしてくれました!
外は冷たい雨☔にもかかわらず、館内は熱気ムンムン💥

まずは、早良南図書館さんの📖読み聞かせ。
「ふくはうち おにもうち」など紙しばいを含め4話。
なかでも冬の定番ウクライナ童話の🧤「てぶくろ」はイマジネーションの世界を広げる❝アニマシオン❞にはうってつけですね。


紙しばい「おまんじゅうのすきなとのさま」のはじまりはじまり~👏

次はしかた保育園の先生といっしょに!
「コンコンクシャン」や豆まきの歌をみんなで歌いました🎵


おに👹さんもマスクをしてますね。

工作は豆入れを作りました。

作り方も丁寧にご指導👈

製作キットもご準備いただいたので、おうちの人といっしょに作れました🖍


塗ったり

描いたり

恥ずかしがったり…😊

完成❗





次は、中に入れる豆をつくるよ🎵新聞紙📰で…



(鬼さん👹からの伝言で…「あまりキツく固めないでね💦」とのこと😁)

ジャーン!青鬼登場❗


💪みんなで退治だっ!

太鼓の音とともに…👹赤鬼登場❗❗




いいリアクションで…(みんな泣いてるんです😢)

鬼は~そと!

力を合わせて、👹鬼を退治しました❗❗
早良南図書館さん、しかた保育園さん。
いっしょに四箇田に春🌸を呼び込んでいただきありがとうございました。

すっかり改心した👹赤鬼は最後にみんなと記念撮影をしましたとさ。
・・・めでたしめでたし

【おまけ】
スタンバイ中!😁