2025年7月25日金曜日

暑い夜をちょっと涼しく

 のびのび体験クラブの夏休み企画第一弾は「ちょっと不思議な夜のお話し会」
ストーリーテラーは國米養次郎さん。
7月24日の公民館はいつもと少し違った夜に・・・😱

暗幕を引いたり、🔦懐中電灯を使ったりといつもとは違う雰囲気を出すのにこだわりました。

“結界”ここから先は・・・立チ入ルベカラズ


🩻怖いだけでなく、ちょっと不思議で考えるお話をなんと8話も!
(はじめは5話の予定でしたが、みんなの反応が良く🫣、3話追加!)
声のトーンでみんなは不思議な世界に引きずり込まれましたよ。


講堂の鏡がす~っと開いたり・・・

金属音が鳴り響いたり・・・

おはなしが終わった後、部屋を明るくすると、そこには・・・😱




少し泣き出したり、おうちの人の近くに移動する子も出てきました。
おそらく・・・この夜は一人で🚿お風呂に入れない子、夜中に🚽オシッコに行けない子が何人かいたはず・・・。(主催者冥利につきますな😁)

少しだけ涼しい時間をありがとうございました!




2025年7月20日日曜日

夏を乗り切れ Go Go Yeah!

 7月19日の健康づくり教室では、管理栄養士の岩永菜奈さんにご指導をいただき、
「ゴーヤを使った料理講座」🥒を行いました。

今回も四箇本町の生産者の方からたくさん!


まずは講義から・・・
夏野菜の王者、🥒ゴーヤ。
独特の苦みがあり、好き嫌いがはっきりと分かれますね。(・・・かなり苦手です💦)

苦手な人~?は~い!




この苦み成分が🥵夏バテ予防に効果的❗(・・・でしょうけど💦)
しかも☝️肝機能を高め、血糖値上昇を抑える❗(・・・でしょうけど💦)
しかも❗ビタミンCも豊富❗(・・・でしょうけど💦)

ぶっかけそうめん、つくだ煮、🍌ゴーヤバナナジュース。
3つのメニューを紹介していただきました。
👩‍🍳さぁ、調理開始!!(・・・食べやすくなるのかなぁ💦)

ゴーヤといえば、中ワタ

天ぷらにするナスは、虎がりに・・・🐯


🍅トマト、🍆ナスも夏野菜の定番ですね


今回は親子での参加もありました😊



そして🥒ゴーヤっぽい、シャツをお召の方も・・・



みなさんチームワークもバッチリで、手際よく!👏

つくだ煮からはいい匂いが🤤

ぶっかけそうめんには、薄く衣をつけて揚げたものを

粒が残らないようにしっかりとミキサーに掛けましょう

ちょっと味見・・・😁

彩りよく盛り付けて・・・


いただきましょう❗





・・・やっぱり苦かったです🥹
が、いろいろな食べ方で美味しくいただきました🎶
・・・少しづつ克服かな🥒

美味しくて栄養たっぷりな時期・・・旬。
このタイミングで摂取することの重要さを改めて学びました。
岩永先生、食進会のみなさん、衛生委員会のみなさん、ありがとうございました。



2025年7月18日金曜日

デジタルとの付き合い方は?

 7月17日のしかたカレッジは「デジタルで広がる私時間の楽しみ方」をテーマに肥後弘美さんを講師にお招きしました。
肥後先生は👩‍🏫38年間の教員生活後、「ひごひろみ塾」で子ども達の個別指導をされる傍ら、YouTuberとして活躍されています。



YouTubeを始めたきっかけは「世間から孤立してしまうかもしれないという強い危機感😨があったから」とのこと。
視聴者からの「共感できる!」👍のコメントで心を満たされますとも・・・。

とはいえ・・・みなさんいきなりYouTuberにはなれませんよね。
今回はデジタルとの付き合い方を中心にアドバイスをいただきました。



つながるのが怖い。面倒。煩わしい・・・📱
さまざまな壁がみなさんあるでしょうが、そこは一歩踏み出してみましょう🚶

🔸やってみる! 🔸間違えOK! 🔸楽しく安全に!
👉三箇条でまとめていただきました。

二次元コードからYouTubeを見てみよう👀

アドバイスもいただきました。

chatGPTのことにも少し触れていただきました。

(ちなみに・・・今回のこの講座名も打ち合わせ時にchatGPTが導き出したのです💦)

質問もたくさんあがりました✋

少しでもみなさんの背中を押す講座となったようです。
肥後先生、ありがとうございました😊


2025年7月10日木曜日

sit down !cool down!

 7月8日のカフェしかたは「ナイスな貯筋運動」

講師は見るたびにバルクアップしてきている💪ももち体育館の中村優介さん。

お金💰も大切ですが、筋肉も貯めていきましょう!そう、貯筋です!

「なかむらきんに君」です! パワー!!

暑い🥵この時期、室内で椅子に座ってできる筋トレを紹介いただきました。

まずは頭の体操から🧠

血流をよくしていきましょう🫀

大腿四頭筋も鍛えるぞ!

筋トレの王様👑といわれるスクワット。
お尻の筋肉を鍛えると姿勢がよくなるとのことですよ。
・・・と言う事は腰痛の改善にもなりますね🤔


中村さんが繰り返し仰るのは「無理なく、そして水分をしっかり摂る事❗」
特にいまの季節、大切ですね☝️


後半は・・・イス💺からの健康サポート。
椅子の張替・業務用の卸を行ってある、株式会社ユニック・チェアーさんからの講座です。(公民館から歩いてすぐの事業所なんです)

色、形ともさまざまな種類のイスが集合!

水島さんより丁寧な解説🎤

イスを選ぶポイント☝️や自宅でできるちょっとした工夫も紹介。



さらに、じゃんけん大会も❗
生地のあまりで作った筆入れをプレゼントいただきました。




また、最高気温が35℃を超えたこの日。
🍧シェイブア“イス”(かき氷)でクールダウンしました。




この日は早良体育館の平山さんも見学にこられました。

中村さん、ユニック・チェアーの水島さん、藤田さん、ありがとうございました。
たまにはこのような異業種どおしのコラボ講座も、イ~っスね💺😁