2025年3月15日土曜日

やさしさを伝える「ユマニチュード」

 315日。福岡市ユマニチュード地域リーダー宮川伸吾さんによる「ユマニチュード講座」を行いました。

耳慣れない言葉かとは思いますが…フランスで生まれた“認知症の人にやさしさを伝えるケア技術”です。


“大切にしたいのにどうしても厳しく接してしまう”

そのようにならないで済む方法はないのか…

 

見る。触れる。話す。立つ。

4つの柱」でまとめて解説いただきました。

年を重ねてくると、視野が狭くなってきます💦

見る…1分間。見つめ合って👀

触れる…包み込むように😊手首をつかまないで!


触れている面積をできるだけ広くすると安心度は増

普段、スキンシップには慣れていないかもしれませんが、乳幼児と接する時…、迷子を保護した時…。の事を考えると意外と自然とできるかもしれませんね。

質問も多くあがりました🙋

 後半は、なごみの家の代表理事としての事業所での取り組みをご説明いただきました。



このユマニチュード。

認知症の方のみならず、高齢者への接し方として大切な技術のひとつだと感じました。地域課題として今後も定期的に講座を行っていきます。