台風一過の8月31日🌈健康づくり教室で「薬膳カレー」を作ってみました🍛講師は薬膳アドバイザーの福田真紀さん😊
今回も校区内の生産者の方に野菜を提供いただきました🍆🍅
おいしい野菜は身近にありますね…
本日の主役です🍅🍆
偶然にも…8月31日は「野菜の日」!
体の余分な熱を取るには夏野菜独特の苦みが効果的😁ということで残暑厳しい今の時期にピッタリ👍
さらに薬膳の基本季節やその時の体調に合わせて食材を選び調理し、食すことの重要性もアドバイスいただきました
食感にこだわった野菜の切り方もアドバイス
さあ、調理開始!
「夏野菜カレー」「アチャール2種類」「ラッシー」
酸味とうまみを活かした、スッキリさっぱりのメニューを紹介いただきました。
中華鍋でしっかり炒めます
もちろん市販のルーは使いません👆
カレー粉とスパイスで味を調えます
いい香りの“カレー臭”が漂ってきました😆
野菜くず入れは先月作った
「新聞ばっぐ」を使ってみました
ラッシーはヨーグルトをベースに豆乳、レモン汁など
フリフリしてね😁
雑穀米もじょうずに炊き上がり、いよいよ…
講堂に移動しての実食!!参加者からは「薬膳は身近な食材でもできるんですね」「ひとりで作るより大勢で作ったほうが活気が出ていいですね」「違う年代の人とも交流できてよかった」との感想をいただきました😊
フォローいただいた衛生委員会のみなさん。おいしい野菜をご提供いただいた生産者の方々、福田先生、ありがとうございました!
…苦手なゴーヤもがんばって食べました 😅byO