2023年12月23日土曜日
2023年12月19日火曜日
♪ココロ ズキズキワクワク♬
令和5年の締めくくりはしかたカレッジ特別版「しかたブギウギ」で盛り上がりました。
スルーパスⅡさん、Bon-amiさんの2組での🎄クリスマスコンサート🎹🎶。
クリスマスソングはもちろん冬の歌⛄を中心に奏でていただきました🎹💝
リハーサルも入念に行っていただきました😊(ワックスがけ直後です。ピカピカ✨でしょ?!) |
プログラムです📌 |
歌詞カードも準備しました😊 |
Bon-amiさんは優しい音色のオカリナとピアノ、鍵盤ハーモニカ🎵
「愛して愛して愛しちゃたのよ」「きよしのズンドコ節」ではリズムに合わせての簡単なエクササイズも行っていただきましたね
「愛しちゃったのよ…ララ、ラン、ラン」 |
スルーパスⅡさんは春に続いてのステージ。懐かしい歌をセレクトいただき、みなさん口ずさんでいました💖
みんなで歌いました。 |
見覚えのある後姿…🎅❓ |
最後はやっぱりブギウギでしょ! |
🎄ありがとうございました👏 |
サンタまたまた登場!
クリスマスまであとわずか…
忙しいサンタさんですが💨四箇田のために今年2度目の登場!
元気な声に誘われ、しかた保育園📛の久原先生、松林先生といっしょに遊んだ12月18日のスマイル広場「ちいさなクリスマス会」にも🎅来てくれました!
みんなで絵本📚を読んで、歌は「コンコンクシャン」「赤鼻のトナカイ」の2曲。
後半はリースづくり。(なんとビニールの傘袋で作るんです!いいアイデア🌟)おうちの人といっしょに作りました。緑…赤…で一気に華やかになりましたね。
協力してね💪 |
どのシールを貼ろうかな👀❓ |
しかたっこランドボランティアさんもいっしょに入っていただきました😊 |
完成👏 |
完成したところで、どこからともなくジングルベルが…
🎅サンタさん登場! |
寒い日に来てくれた11名のお友達にプレゼント🎁
サンタさんに自己紹介もできましたね🎄
はじめは恥ずかしがっていましたが、だんだん打ち解けてくれました。
今年一年よくがんばりました🎶 |
🎅メリークリスマス🎄 |
2023年12月13日水曜日
盛りだくさんのクリスマス!
12月12日のカフェしかたは「昭和歌謡祭」
「下重留のフーさん」による滑らかな司会でクリスマスパーティー🎉をしました。(…2年連続ともなると安心して任せられますな😁)
やっぱり懐かしの歌は盛り上がります😏
続いて、“一人目のサンタ🎅”とトナカイからはうれしい健康のプレゼント!😉
分かりやすくご指導いただきましたね!
さらにさらに…ビンゴ大会で会場の熱気💥は高まりました!
2023年12月11日月曜日
四箇田のやさいでお正月
12月9日の健康づくり教室は夏にひきつづき、四箇田のやさいを使った調理実習。お正月🎍にむけて「博多雑煮とおせち」です。ご講師は栄養士の吉川紀三代さん💁
野菜を摂ることの重要性またはコツをご講義いただいたあとは、調理開始!今回は「博多雑煮」「紅白柿なます」「フルーツきんとん」です😊👐
四箇田のとれたて野菜。大根、里芋、人参、かつお菜! |
「具だくさんでうす味」にするとたくさん食べられますよ。 |
「雑煮チーム」
かつお菜は芯と葉先に分けて時間差でゆでます。 |
巻きすで巻いてしっかり水分を切ります。 |
お椀の底に茹でた大根を敷くと餅がくっつきません!…知ってました😎✨? |
具材は竹串でまとめておくと便利👌 |
見栄えよく! |
あごでとったお出汁を注いで… |
酢は一度火を通すと少し酸味が抑えられまろやかになりました😉
刻んで刻んで…🔪🎶 人参と柿。 |
ビニール袋に入れると塩もみがしっかりできますね! |
彩りいいですね! |
「フルーツきんとんチーム」
11月にかなたけの里公園で掘ったお芋を使いました🍠やさしい甘さでした!
ホクホクです。 |
パイナップルとレーズンを加えました。ボリュームありますね。 |
完成です👏来年の干支(龍)🐉のイラストのお手製ランチョンマットの上で!
いただきます😋 |
「さっそく試してみます!」とのお声をいただきました。
衛生委員会のみなさん、食生活改善推進協議会のみなさん、そして今回も栄養満点のやさいをご準備いただいた四箇本町の生産者の方々。ありがとうございました😊