2025年3月1日土曜日

「いただきます。」は感謝のことば

 

31日の人権学習は食文化🍴の視点で考えてみました。

講師は早良区生涯学習推進課の安部修さん。

絵本『いのちをいただく』と動画の視聴も交えてのご講話です😉




 『いのちをいただく』は食肉センターにお勤めの方の実話。

(…安部講師は実際にお会いされたことがあるようです)

短い物語ながらも、いのちをいただく事の意味。それと同時に「いのちを解く」人がいるからこそ私たちは生きていくことができるのだ。と改めて感じました🐮🐷🐔🐟

 

「いただきます」は日本独自の言葉とのこと。

ご参加いただいた方からも…

●いのちをくれた動物。作ってくれた人。に感謝をしながら食品ロスをしないようにします。

●いただきますという言葉にはいろいろな人権が含まれていることを改めて知ることができました。

などたくさんの感想を寄せていただきました😌


感想もたくさん挙がりました

男女共同参画委員会さんからは「男女共かるた」の紹介

人権問題って…多方面からアプローチできるのだなあと再確認した学習でした。
来年度以降も人尊協さん、男女共さんなどといっしょに学習・啓発して参ります。たくさんのご参加お待ちしております!👍