2024年2月16日金曜日

いつもの講堂が理科室に!

215日のしかたカレッジは理学博士 前野真実子さん(まえまみ先生)による「サイエンス教室!」以前、企業にて“環境に悪影響を及ぼす物質を出していないか!”の調査をされていたということもあり…ご講義も本格的でしたね。。

理科の授業の始まりです💁


水の性質を示す単位:pHから酸性、アルカリ性について解説のあとは身近にある野菜。紫キャベツを使っての実験です。

 

「実験とか珍しい」「試験管持つのって…何年ぶりだろ?!」という声も聞かれました。懐かしかったですね💭💛

 


紫キャベツからアントシアニンを抽出します😎

よ~く、モミモミして。。色が出てきましたね😀

酸性、中性、アルカリ性の水溶液に抽出液を混ぜると…



おおっ!

また、手作りのリトマス紙に水溶液で絵を描くと…

おおおおっ!

紫陽花の花の色も土壌の性質によって色が違うとのことでした。

(青色だとアルカリ性の強い土壌ということですね)

なるほど💡身近なところにも化学が影響しています。

 

今年度最後のしかたカレッジでした。来年度もどしどしご参加ください!



ちなみに…この日は雨☔その雨をpH試験紙につけると…




pH67の中間。pH2くらいが危険とのことなので、四箇田には酸性雨は降っていないようですね😊